頭皮ケアと運動って全く関係ないことのように感じますが、実はそんなことはありません。
むしろ、すごく密接に関係しており、運動の有無によって頭皮の健康状態は左右されることもあります。
今日は、頭皮ケアと運動の関係性についての記事となりますので、是非最後まで読んでいただきたいと思います。

目次

頭皮ケアと適度な運動が効果的な理由とは

運動により血行が良くなることが頭皮の血行にもつながり、髪の土台である頭皮が健康であることにより健康な髪へつながります。
髪の毛に充分な栄養を送るためには頭皮のマッサージも大切ですが、全身の血行が良い事が大切です。
また、適度な運動により新陳代謝が上がります。
加齢と共に衰える基礎代謝が運動により改善できるので、お肌のターンオーバーを整えてくれます。
当然ですが頭皮もお肌の一部であり、顔の皮膚と繋がっています。お肌のターンオーバーを運動により整えることは頭皮環境も改善してくれます。

運動の種類

有酸素運動

運動にも有酸素運動や無酸素運動などがありますが、有酸素運動はジョギングやウォーキング、水泳などがあげられます。こちらはダイエットに良いとされていますね。
また運動により汗をかくことで自律神経が整えられるのもこちらの有酸素運動ではないでしょうか。
頭皮の血行改善にも良いですね。
ただ、時間を確保することが難しい方も多く、なかなか継続させることは難しいですよね。

無酸素運動

無酸素運動とは筋トレがよく知られていると思います。筋トレなどの無酸素運動により筋肉の疲労回復をするため成長ホルモンの分泌が活発になります。
成長ホルモンは育毛を促進する作用もあるため薄毛対策にも効果的ですが筋肉量が増えることにより男性ホルモンの産生量を高め、薄毛の進行を速めてしまうことも考えられるので、ほどよく適度な運動がよいのでしょうね。ただ現代人の運動量は少なすぎると思います。
意識して運動する機会を作ることが大切のように感じます。

運動による美容効果

血行促進により栄養素が効果的に肌に届きます。頭皮だけではなくお肌のケアにも効果的です。
また、ターンオーバーを整え、ストレス解消になり不要な老廃物を排出しやすくします。
あと、美しく健康的に痩せることできれいになれます。
ただし無理な運動は怪我にもつながるため自分に合った運動が必要です。

ダイエットと頭皮の健康

この記事を読んでいただいている方の中にはダイエットを行っている方もいるかもしれません。ただし、間違ったダイエットは頭皮の健康を害する可能性もありますので注意が必要です。

たとえば○○抜きダイエットや、極端な食事制限は危険ですし、頭皮の健康にも悪影響を及ぼしますので絶対に行わないようにしてください。食事はバランス良く適量を摂取することが大切です。
バランスの良い食事と日々の適度な運動で筋肉量を増やし、美しく痩せることが大切だと思います。

筆者の運動法

現代の日本では大人向けに数多くの習い事があり、運動を目的としたものも多数存在します。
余談ですが、私自身は子供と一緒に空手を習っております。試合に出たりするレベルではなく健康維持のため、無理なくマイペースに習っています。それでもキツイと思うことは多々ありますが(笑)
あと、ストレス発散のためですかね。
子供の習い事を見学だけではなく一緒にすることで、子供と一緒に習う事で成長を間近で見ることができるのでお子様がいる方はオススメですよ。
あとは、ジムに通う、ランニングやウォーキングなど自分のペースで無理なくできるのでオススメです。私はなかなか続かず三日坊主になってしまいますが…。継続することは難しいですよね。

是非、この記事を読んでいただいた方には頑張っていただきたいです。

健康な頭皮とはどのような色?

次に健康な頭皮について考えていきましょう。健康な頭皮とはどのような色をしていると思いますか?
意外と知られていませんが、実は青白い色をしています。
健康な青白い頭皮であることで毛髪の悩み改善に役立ちます。

不健康な頭皮

では、反対に頭皮が不健康である状態とはどういった症状なのでしょうか。

赤みのある頭皮

赤みがある頭皮は生活習慣の乱れなどで頭皮の常在菌バランスが崩れ、炎症を起こしている状態です。
常在菌とは、病原性を持たない菌で健康な身体にも存在する菌のことです。腸内に存在し、腸内環境を整えるビフィズス菌も常在菌の一種といえます。

黄色くくすんだ頭皮

黄色くくすんだ頭皮は抗酸化力が低下し、タンパク質の酸化が起こっている状態です。
体の内側の老化やストレス、生活習慣の乱れなどが原因で起こります。
またオイリー肌である事が多く、脂っこい食事には注意が必要です。バランスの良い食事を心掛けましょう。

白い頭皮

白い頭皮は頭皮が乾燥している可能性があるので、適切なケアで比較的早く健康な頭皮に戻すことが可能です。

ピンク色の頭皮

ピンク色の頭皮は乾燥によることが多いです。紫外線による乾燥やシャンプーのしすぎやドライヤーの熱などで頭皮の水分と皮脂が不足している可能性が考えられます。

赤色の頭皮

赤色の頭皮は合わないシャンプーなどで炎症が起きている状態です。
また、頭皮の血行不良により部分的に赤くなっていることがあります。
肩こりのひどい方はうなじの中央のくぼんだ部分である「ぼんのくぼ」の辺りが赤くなっている方がいます。

茶色の頭皮

茶色の頭皮は血行不良や新陳代謝の低下が起きています。
毛穴に老廃物が蓄積し茶色に見えるようになります。また、疲れやストレス、免疫力低下も原因となります。
不健康な頭皮は髪のうねりや艶の低下、さらに進むと白髪の増加、抜け毛、髪がやせるなどの悪影響も及ぼしますので早めの対策が必要になります。美容室や、必要に応じて皮膚科の先生に相談することも必要かもしれません。

上記のように異常が起こっているなら早めの対策が必要となります。

頭皮のマッサージによる血行促進効果

運動は大切ということをお伝えしてきましたが、頭皮だけでいうと、頭皮のマッサージをする事で血行が良くなります。またお風呂上りにトニックを塗布し、マッサージすることで栄養分がよく浸透し、より血行をよくする効果があります。トニックには髪を増やす効果はありませんが、健康な頭皮には栄養補給という観点からとても大切です。
あと、頭皮マッサージをしているからといって運動をしなくてはいいという訳ではありませんよ。
『日々の運動+頭皮マッサージ』が効果的という感じです。

運動中気を付けなければいけないこと

いきなり無理な運動は怪我にもつながり危険です。無理せずに自分のペースで運動しましょう。
あと、頭皮ケアという観点では紫外線は大敵となります。春から夏にかけて紫外線がきつくなる時期は朝の早い時間や日没後に行うこと、または帽子などで紫外線対策をすることをオススメいたします。

まとめ

今回は、健康な髪にとって健康な頭皮であるということ、健康な頭皮を維持する上で大切ななことは、頭皮の血行を良くしてあげることについて書かせていただきました。
血行を良くする最適な方法はやはり適度な運動なのでしょうね。
急に頑張ると長く続きませんので、ちょっとそこまで車やバイクを使っていた距離などを徒歩や自転車に変える、駅でエレベーターを使っていたものを階段に変えるなどの意識をするだけでも効果があるのではないでしょうか?

運動と健康はきっても切れない関係ですが、髪も健康状態ですぐに出てくる場所ですのでやはり運動と美しい髪の土台である頭皮きっても切れない関係なのです。
頭皮だけではなく健康のためにも運動を習慣にすることで健康をゲットし、生活を豊かにすることにもつながります。
偉そうに書きましたが、私は週一の運動くらいしかできていません。
ですが、この記事を読んでいただいた方に頭の片隅に覚えておいていただけたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。